SSブログ
ソフトウェア ブログトップ

operaならできるぞ [ソフトウェア]

PC Watchの山田祥平のRe:config.sys「タブが崩す最後のsの砦」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0512/config105.htm
で、

●タブが見せることができるのは1つのペインだけ
タブの難点は、どんなに画面が広くても、1つのペインしか見せられない
結局は、ブラウザを2つ開き、双方に異なるページを表示させ、それを見比べるしかない。

次に、

●親ウィンドウと子ウィンドウ
複数のウィンドウを開けないアプリケーションは不便きわまりない

なんてことを力説していますが、
ご覧のとおり、Operaでは、複数ウィンドウを表示できます。

広告表示付きソフトウェアなんてのは、過去の話。
Operaを使えば万事解決・・・ともいえないのも事実。
実際、このブログはFirefoxで書いていたりします。

ダウンロードは、
Opera
のページで出来ます。
現在hotなのは、任天堂の新世代ゲームマシン「Wii」へのブラウザ提供で、ホームページもこれを前面に打ち出しています。

閲覧できないページが減れば、私もOperaユーザーへ復帰したいところなのですが、どうかな・・・

あと、
Operaは、メール送受信やRSS表示機能も搭載していて、
これらのウィンドウもサイズ変更が可能です。
ま、タブ付きのMDIってところでしょうか。
自分的には使いやすいと思うんですけど。MDIってそんなにわかりにくいのかなあ?
ま、MDIのソフトウェアを作っていたから、っていうのが大きいのかもしれませんが。
テキストエディタもウィンドウが自在に出来るEmacsが好みですし。



注記:本記事は、山田祥平氏を批判するものではありません。



PCユーザーなら、セキュリティ対策をお忘れなく [ソフトウェア]

GIGAZINE - 30%のユーザーがまだセキュリティ対策を行っていない
でとりあげられていました。
元ネタは、
トレンドマイクロ、一般ユーザのインターネット利用動向調査結果を発表~84%のユーザがインターネット利用中に迷惑行為の経験あり~

ウイルス対策ソフト/総合セキュリティソフトの利用率(体験版、月額版、OEMバンドルを含む)に関しては、約3人に1人のユーザが、未だウイルス対策ソフト/総合セキュリティソフトによるインターネット利用におけるセキュリティ対策を行っていないことが明らかになりました。

PCユーザーなら、セキュリティ対策は必須。
「自分だけは・・・」って考え方は捨てないと。

無料版のセキュリティソフトの使い方が分からないという人は、
トレンドマイクロやマカフィー、ソースネクストなどから発売されているパッケージを導入して欲しいものです。

ま、PCメーカーがバンドルしている3ヶ月限定のセキュリティソフトがガンなんですよね。
なまじ、入っているもので、パターンファイルが古いままで、
「自分はセキュリティ対策している」と思い込んでいる人もいるでしょうから、上のアンケート結果よりも、実数としてはちゃんと対策している人は、少ないのかもしれませんね。
その時点で最新のパターンファイルを取得しておかないと、セキュリティソフトなんて、単にメモリ食いしているだけに過ぎないのに。

そういえば、昔勤めていた会社で、セキュリティソフトをバージョンアップしたら、
「ねえ、重くなったから、元に戻しておいてね」と言われたのを思い出しました。
とっくに、そんな会社とはおさらばですが。

ウイルスバスター 2006 インターネットセキュリティ 1ユーザ

ウイルスバスター 2006 インターネットセキュリティ 1ユーザ

  • 出版社/メーカー: トレンドマイクロ
  • 発売日: 2005/11/02
  • メディア: ソフトウェア
ウイルスキラー2006

ウイルスキラー2006

  • 出版社/メーカー: イーフロンティア
  • 発売日: 2006/03/03
  • メディア: ソフトウェア

Winnyの危険性を認識しよう [ソフトウェア]

基本的にあまりにもばかばかしいので、Winny関連は
触れないようにしていたのですが、
ちょっとひどすぎますので、ひとこと。

マスコミ関係者からの情報漏洩、ということで、ショックです。

まずは、この記事を見て欲しい。
引用元:ZAKZAK-TBS「さんまのカラクリTV」内部情報流出
ここから、引用すると、

「普段はノートパソコンを使用している。夫に聞いたらウィニーを使っていたようなことを話していたが、普段は自分しかパソコンを使わないはずだったが…。私はウィニーを頻繁に使っているというわけではない。ウイルスに感染すると情報は消去できないのですか」


そもそも、マスコミに従事するものがパソコンに詳しくないからなどという言い訳をして欲しくない。
詳しくないのであれば、料金を支払ってでもある種のサポートを受けるとかいくらでも手はあるはずです。
もっとも、Winnyを使用しようとする人が無形のものに対して料金を支払うとは思えませんが...
ここまでくると、著作権に対するモラルもユーザー以下といわざるを得ないでしょう。著作権を無視するユーザーばかりだと非難するよりも、自らの意識を高めるのが先決ではないでしょうか。
あと、若干外しているかもしれませんが、(最大限譲歩するという意味で)最低限ネットワークに接続するPCであるならば、ウィルス対策ソフトは必ず導入してください。
サポートが必要ならば、お店で売っているものを、PCに多少詳しい人ならば、ダウンロード版を利用すれば安価、もしくは無料で利用できるものもあります。ただし、無料のものは、個人利用に限定されているものがほとんどです。
「自分に限って」ということは考えないで欲しいです。

Winnyには違法性がない、という方へ
ファイル共有をするのならば、何もWinnyを使わなくても、もっとセキュリティの高い共有方法があります。
Winnyの作者がどういう立場に追い込まれているかを考えれば、(その判決はともかくとして)おのずと、どうするべきかが分かると思います。
ソフトウェアを開発するのは自由ですが、市場への影響も考えて欲しいものです。

とりあえず、PC WatchやInternet Watchなどから、関連リンクを抜き出してみました。
Winnyを利用する時間のある人は、ぜひともこれらの記事に目を通してください。
(せめて、まとめ記事の一部だけでも)
それでも使う、というのならば何も言えません。
IPAではありませんが、最大限譲歩するにしても仕事中のWinny使用なんて、あり得ますか?
今一度、自分に問い掛けてみてはいかがでしょうか。

以下のリンクは最近のものだけです。
興味のある方は、よく使用するニュースサイトで検索してみてください。
山のように出てきますので。

■まとめ記事
本誌記事(インターネットウォッチ)に見る“Winny流出”

■呼びかけ
「Winnyを使わないで」安倍官房長官が国民に呼びかけ
Winnyはあなたの仕事に本当に必要か~IPAが「使用上の注意」
「それでも貴方は使いますか?」WinnyユーザーにIPAがウイルス被害を警告

■情報漏洩
ZAKZAK-TBS「さんまのカラクリTV」内部情報流出
ZAKZAK-ウィニーに衝撃、芸能界困惑…住所、電話番号流出
ANAの搭乗ゲートの暗証番号などが流出、Winnyを通じて流出した可能性

■対策
ネットエージェント、Antinny感染歴を調査するツールを無償提供

窓の杜 - 【NEWS】ファイル共有ソフト「Winny」経由で感染するウイルスの駆除ツールが無償公開


nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット
ソフトウェア ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。