SSブログ
携帯電話 ブログトップ

ケータイのお値段は? [携帯電話]

ITmedia +D モバイル「ITmedia +D モバイル:今使っている携帯、いくらで購入した?
によると、
1万円未満、2万円未満をあわせて60%ってことで、意外とお金使っているんですね。

私の場合、ウィルコム(旧DDI-Pocket時代からですが)ユーザーなので、選択肢がかなり少なくて、
今使っている機種が、京セラのAH-K3001V、俗に言う「京ぽん」。
この京ぽん、若干もっさり感が多いですが、なかなかよくできた電話機。Operaも画像を切れば快適ですし。

ただ、このブログでもお伝えしたとおり、以前までの1xが4x対応端末なら2xに同じ料金でスピードアップ。

ってことで、4x対応端末を狙ってみてみるも、機種変更ではなかなか価格が下がらず・・・
普通なら、発売から半年もたてば、ちょっとくらいは下がるものなんですけどねえ。
今使っている京ぽんだって、1年落ちで5,000円ちょっとくらいだったからなあ。
次機種が出るまでは落ちはないのかも・・・


【京セラ】WX310K
やっぱり、京ぽんユーザーなら、コレかなあ。Operaだし。

【JRC】WX310J
こっちも、面白そうなんだなあ。昨年のWPCExpoで触った感じでは指紋センサ部分の反応がいまいちだったんですが、調整すれば感度も良くなるそうで。ブラウザがネットフロントってのが、自分的には悩みの種。別にOpera信者ではないんですけど、PocketPCのネットフロントに良い印象がなくて・・・
通話・メール無料 234x60

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

番号持ち運び制度って・・・ [携帯電話]

今朝のとくダネで、
「番号持ち運び制度」というくだりが。

よくよく聞いていると、
「ナンバーポータビリティ」のことでした。

これについてはかねてから待望の携帯電話会社を変更しても
電話番号を引き継げる制度というのは周知の事実。

googleで検索してみたら、
「番号持ち運び制度」→419
「ナンバーポータビリティ」→67,900

なんでも和訳すりゃいいってもんじゃないと思うんですけどねえ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

モバイルスイカの出足低調は誤算ではないだろ [携帯電話]

asahi.comの記事に、
モバイルスイカ、出足低調 「高精度」対応機種少なく
という記事が出ていました。

どう考えても、「低調」なのは、予測できたはずなのに、
それをよくも「誤算」と呼べたものだ。驚いてしまう。

ポイントを見てみよう。

>>JR東日本がラッシュ時の事故防止を理由に高い読み取り精度を求めたところ、パスできない機種が続出したため対応機種が限られた。
>>対応型のお墨付きを得るには、JR東日本の読み取り精度テストにパスすることが必要。朝のラッシュを想定して、「改札を1分間に60人が通過しても読み取りミスを起こさない」という合格基準を設けたところ、多くの機種が不合格となった。
そもそも、「改札を1分間に60人が通過」なんてことは、可能なのだろうか。
私は、通勤に臨海線を使っているが、改札にたどり着くまでに、相当な時間を必要としています。「改札を1分間に60人が通過」していれば、あんなに待つことはないような気が...
また、現在のSUICAでも改札はよく閉まります。
私は閉まった経験がないので、なぜ閉まるのかは不明ですが。

>>モバイルスイカは、電子マネーやクレジット機能を持つ「おサイフケータイ」を利用する。NTTドコモには近く発売するものも含め計20機種のおサイフケータイがあるが、対応型は9機種のみ。最新902iシリーズでも対応できない機種がある。KDDI(au)も第3世代機種の3割以下の5機種が対応するだけで、ボーダフォンの対応機種はゼロだ。
>>これに対し、1月28日にスタートしたモバイルスイカの会員数は2月16日時点で約2万8000人。
出足だけで、どのくらいの利用者を見込んでいたのかは分からないが、例えば、モバイルスイカ対応以降の携帯電話が100万台出荷されたと仮定すると、契約可能なビューカード保有者が30%として、30万台、対応機種が全体の2割で6万台、スイカを使う人が50%の3万人、
ということになり、想定通りではないのだろうか。
ビューカード保有率はもっと低い可能性があるので、実際にはもっと低くなる可能性のほうが高いと考えられる。
あと、携帯電話でなくPHSで十分、という考え方も広まってきつつあるので、全体的な出荷数が減少傾向に...という見方もアリだし。
また、記事では触れられていないが、モバイルスイカアプリの大きなサイズがネックになり、「ほかのアプリを消さなきゃ使えないんならいらない」という人もいるでしょうから、これも大きなネック。

>>JR東日本Suica部の山田肇次長は「ラッシュ時に改札がバタバタ閉まれば、けが人も出かねない。
だから、現在でもバタバタ閉まっているが、けが人など見たことはない。

>>一方、携帯電話会社からは不満も漏れる。KDDIの小野寺正社長は1月末の記者会見で「使えるのは全国からみればごく一部。契約者が増えるとは思えない」と述べた。
そのとおりだと思います。
JRは何を根拠に初年度100万人契約という数字をたたき出したのだろう。

最初に仮定した数値で換算すると、3000万台販売しないと、100万契約にはいかないのだが...
全体の3%、そんなものかもしれませんよね。今の縛りとかを考えると。
ま、私が勝手にたたき出したパーセンテージにすぎないのですが。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ウィルコム、お値段そのままで通信速度を1.6倍に - 最大408kbpsへ [携帯電話]

MYCOM PC Webより、
ウィルコム、お値段そのままで通信速度を1.6倍に - 最大408kbpsへ

とのことで、なんともそそるわけですが、
W-ONEも控え、1x→2xへの料金据え置きでの増速が完了し、
京ぽん1ユーザとしては、微妙な心境。

当然、今のままでは、2x増速の恩恵は受けられないわけで、
W-ONE対応のAirH"Phoneを待つべきか、
それとも、今すぐに、4x対応端末へ機種変更するべきか。

正当後継機種で選ぶなら、【京セラ】WX310K
NetFront狙いなら、【サンヨー】WX310SA
ってあたりなら、即入手できそうですけど。
何かと話題のZERO3(W-ZERO3 モバイルの頂点。今ここに(ウィルコムストア))だと、ちょっと待ちですけど、将来的にW-SIM(SIM STYLE ケータイとデータ通信の新しいカタチ。(ウィルコムストア))を差し替えるだけで、W-ONE対応になる気もするようなしないような...

んー、ウィルコムにはめられているような気が...

にしても、2x、4x、8x、16xとかみてると、
最初にCD-ROMドライブが発売されたころを思い出します。
あの頃は、何度か買い換えた思いがよみがえってきます。
(RやRWも含めてですが)
最初に買ったのは、等倍のSCSI外付けで5万円くらいしました。
(CD-ROMですが)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ニュース

おサイフケータイ(モバイルSuica) [携帯電話]

各社のおサイフケータイ(Felica)対応の一部の携帯電話でモバイルSuicaのサービスがはじまりましたね。
早速使っている方もいるでしょう。

各種PC向けWebサイトでも使用レポートが続々と掲載されています。
そんな中でも面白いのが、デジタルARENAの
「モバイルSuica」を生かすため マツキヨアプリ にさようなら

なんでも、フェリカICアプリの記憶容量が少ないために、モバイルSuica用のアプリをインストールすると、他のフェリカICアプリ用のスペースが激減してしまうそうな。
せっかくのおサイフケータイなのだから、色んなアプリを入れたいものですよね。
記事にあったマツキヨは置いておくにしても、Edyは必須、カメラ系量販店も確かおサイフケータイ対応のポイントサービスをスタートしてましたよね。
こんなことだと、ユーザーが必要なものを取捨選択していくしかないわけで、マルチに使えるはずのデバイスの利用用途が限定されちゃますよね。
下手をすると、おサイフケータイの拡大を阻害することにもなりかねないとも考えられます。
携帯電話メーカーには、フェリカICアプリ用のスペース増大に勤めて頂きたいものです。

■関連リンク
私はこの日を待ってたの! 使ってみました「モバイルSuica」(京太のケータイ生活)
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060130/115188/


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ニュース
携帯電話 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。